fc2ブログ

Tosiya Suzuki Recorder Recital 「細川俊夫ポートレイト」

細川俊夫ポートレイト
Tosiya Suzuki Recorder Resital
2014年2月11日(火、祝) 15:00

細川表 細川裏
 2015年に還暦を迎える作曲家・細川俊夫氏の、その30年間に渡る軌跡をたどるポートレイトコンサートです。
最初期の作品から最新作(委嘱作品)までを、リコーダーを中心に様々な編成で描き、その魅力を味わい、意味を問い直します。

リコーダー:鈴木俊哉、 
二十絃箏:吉村七重、 笙:宮田まゆみ、ソプラノ:太田真紀、
弦楽四重奏:辺見康孝、亀井庸州、安田貴裕、多井智紀


プログラム
線 Ib (1984/2000 リコーダー版)
リコーダーソロ
Sen I b (recorder version)

断章 II(1989/2012 リコーダー版)
リコーダー&弦楽四重奏
Fragmente II (recorder version)

鳥たちへの断章 IIIb(1990/1997 リコーダー版)
笙&リコーダー
Birds Fragments III b for sho and recorder
(recorder version)

垂直の歌 Ib(1995/1996 リコーダー版)
リコーダーソロ
Vertical Song I b (recorder version)

待雪草(2009)
リコーダー&箏
Schneeglöckchen for tenor recorder and koto 

委嘱新作(2014 初演)
声&リコーダー
New Work for soprano and recorder

淀橋教会・小原記念チャペル  東京都新宿区百人町 1-17-8                
JR総武線 大久保駅下車 徒歩1分
JR山手線 新大久保駅下車 徒歩3分 

入場料 前売り:一般3500円 学生2500円 
      当日 :一般4000円 学生3000円

ご予約フォーム

お問い合せフォーム

アンサンブルセミナー 第8回

アンサンブルセミナー 第8回

2014年3月16日(日)10時~18時

リコーダーとチェンバロを中心にバロック時代のアンサンブルの組み立て方、旋律と通奏低音の合わせ方、古楽アンサンブルの面白さなどのレッスンを集中して行います。アンサンブル初心者から上級者までご参加下さい。音楽三昧の一日を過ごしてみませんか。
参加者はすべてのレッスンを聴くことが出来ます。 
 
■ チェンバロと合わせるのが初めての方、アンサンブルの経験がない方もひとりでご参加いただけます。レベルにより、参加者と組み合わせます。
■ リコーダーの現代曲のレッスン、リコーダーアンサンブルもどうぞ。

●講師 リコーダー 鈴木俊哉
     チェンバロ 古賀裕子
     
●場所:studio con moto 横浜市青葉区奈良町
      東急田園都市線青葉台駅よりバス 又は小田急線鶴川駅よりバス

●お申し込み/ お問い合わせ: Tel/Fax: 045-963-1538 メール studioconmoto@gmail.com

●受講料:12、000円

お申込みフォーム

アンサンブルセミナー 第7回

アンサンブルセミナー 第7回

2013年8月10日(土)~11日(日)

リコーダーとチェンバロを中心にバロック時代のアンサンブルの組み立て方、旋律と通奏低音の合わせ方、古楽アンサンブルの面白さなどのレッスンを集中して行います。アンサンブル初心者から上級者までご参加下さい。音楽三昧の2日間を過ごしてみませんか。
参加者はすべてのレッスンを聴くことが出来ます。

●講師 リコーダー 鈴木俊哉
    チェンバロ 古賀裕子
     
●場所:studio con moto 横浜市青葉区
 東急田園都市線青葉台駅よりバス又は小田急線鶴川駅よりバス

●お申し込み/ お問い合わせ: Tel/Fax: 045-963-1538
               メール studioconmoto@gmail.com

●受講料:20、000円

お申込みフォーム

テーマ : 音楽
ジャンル : 音楽

新しい古楽器 2013年3月30日(土)

Studio ConMoto のホームページにようこそ!

新しい古楽器
Tosiya Suzuki Recorder Resital
2013年3月30日(土)


西洋の古楽器リコーダーと大陸から伝わった日本の伝統楽器、箏と笙によるコンサートです。異なる歴史を持ち、「近代化されていない」という共通点を持つ3つの古楽器で新しい世界を創り出していきます。

リコーダー:鈴木俊哉、 二十絃箏:吉村七重、 笙:宮田まゆみ

プログラム
川上  統 : リコーダーと箏と笙の為の「尾長鶏」(2013 初演)

今井智景 : リコーダーと二十絃箏と笙の為の「弧」(2013 初演)

伊藤弘之  : リコーダーと二十絃箏の為の「深山の鳥」(2011)

徳永  崇 : リコーダーと笙の為の「模様のいれ方」
         (2009 東京初演)



淀橋教会・小原記念チャペル  東京都新宿区百人町 1-17-8                
JR総武線 大久保駅下車 徒歩1分
JR山手線 新大久保駅下車 徒歩3分 

入場料 前売り:一般3500円 学生2500円 
      当日 :一般4000円 学生3000円

ご予約フォーム

お問い合せフォーム

アンサンブルセミナー 第6回

アンサンブルセミナー 第6回

2013年3月17日(日)10時~18時
リコーダーとチェンバロを中心にバロック時代のアンサンブルの組み立て方、旋律と通奏低音の合わせ方、古楽アンサンブルの面白さなどのレッスンを集中して行います。アンサンブル初心者から上級者までご参加下さい。音楽三昧の一日を過ごしてみませんか。
参加者はすべてのレッスンを聴くことが出来ます。 
 
■ チェンバロと合わせるのが初めての方、アンサンブルの経験がない方もひとりでご参加いただけます。レベルにより、参加者と組み合わせます。
■ リコーダーの現代曲のレッスン、リコーダーアンサンブルもどうぞ。

●講師 リコーダー 鈴木俊哉
     チェンバロ 古賀裕子
     
●場所:studio con moto 横浜市青葉区奈良町
      東急田園都市線青葉台駅よりバス 又は小田急線鶴川駅よりバス

●お申し込み/ お問い合わせ: Tel/Fax: 045-963-1538 メール studioconmoto@gmail.com

●受講料:12、000円

お申込みフォーム
プロフィール

blokfluit

Author:blokfluit
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる